らいおんのつぶやき

【ななの奮闘日記】花見2025

今回は「利用者の要望を実現する」シリーズとでも言いましょうか…

日々、農作業や内職で頑張ってくれているので、

そのご褒美に花見に行くことにしました。

やってみると新たな一面が見えたり、連帯感が強くなったり…

この子達のため、らいおんハートのために多くのメリットがありました。

*****《本編スタート》**********

 

桜の開花の便りが待ち遠しい3月下旬のある日、

モモちゃんから言われました。

「なぁ、みんなでお花見行こう🌸」

 

毎年この時期は、ハウスの野菜の成長スピードが著しく速まり、

収穫をしたり、次に植える野菜の種を蒔いたり準備に大忙しです。

なので、これまでらいおんハートのみんなとお花見と言えば、

作業場の庭にある1本のサクランボの木の下で

みんなとおやつを食べる程度でした。

 

モモちゃんは、一緒に作業をしている最中にも

「お花見に行きたい」

「みんなでお弁当を食べたい」

と熱心に伝えてくれました。

 

そこでライオンさんと相談し、

今年は近所にある桜の名所「鹿の井出水」へ

お花見に行くことに決定しました!!

 

お花見弁当はもちろんこちらでご用意。

みんなの好きなから揚げやエビチリ等のおかずがたくさん入ったお弁当を

ライオンさんが注文してくれましたよ。

 

そのお弁当をめぐってちょっとした面白い話がありました。

お弁当に入れるご飯を

「白いご飯」か「ワカメご飯」から選べるということで

みんなに希望を取った翌日のこと…

「ワカメご飯」を選んだ大ちゃんのお家の方から、

「野菜弁当なのですね。楽しみにしています。」

といったコメントを連絡帳にいただきまして……(・・?

 

スタッフ誰も「野菜弁当」なんて言っていないけど!?

と頭に「?」がいっぱいに…。

「大ちゃん、大ちゃん(;’’)野菜弁当って話したっけ???

と話を聞くと、なんと

「ワカメ=野菜」と思っていたことが判明しましたΣ(・ω・ノ)ノ!

これは、みんなも怪しいぞ~( ̄▽ ̄)と思い、

「みんな~。ワカメって、どこに生えているか知ってる?」

と聞いてみると、

口々に、「畑!?」「川!?」「海☆」などなど

言い始めて大盛り上がり… 笑

この日の内職は、この話題で持ちきりでした(^^)/

 

4月に入りお花見当日を迎えましたが、

この日は朝からあいにくの雨(T_T)

 

ハウスの屋根に響く激しい雨音にみんなしょんぼりしていたのですが、

日頃の行いのおかげか少しずつ天気も回復し、

無事にお花見に出発することができました。

 

それにしても、みんなの歩くスピードの速いこと、速いこと。

ライオンさんを先頭に「競歩か!!」と突っ込みたくなるくらい進んでいきます。

鹿の井出水へ向かう道中もあちこちで桜や春の花が咲いており、

「このお花もかわいいね」なんて話しながら歩いていたら、

私とお菊さん、青ちゃんは置いてけぼりに…

 

私たちの事をちょっぴり気にしながら振り返る松ちゃんの姿が

どんどん小さくなり、そのままみんなは

お弁当屋さんへ向かっていきました。

その間に私たちはお花見会場で場所取りへ。

小雨が降っても大丈夫なように屋根のある場所を確保しましたよ(^_^)v

 

鹿の井出水は、満開の桜でいっぱいでした。

桜に覆われた出水の風景は、何とも美しく、

流れる水の中で鯉も泳いでおり、

このような場所でお花見をできるなんて幸せだなぁと感じました。

お花見を提案してくれたモモちゃんに感謝です☆

みんなも自分のスマホで写真を撮って

お家の方に見てもらうんだとニコニコ笑顔。

いつもクールな松ちゃんも、

今日はみんなとくっついて記念撮影に応じてくれたり、

こんなに楽しそうな5人を見られてスタッフ一同感動です(☆。☆)

 

きれいな景色を見て「きれいだね」、

おいしいお弁当を食べて「おいしいね」を

共有できる仲間がいるありがたさも感じました。

 

いつも仕事熱心な5人が、

外で見せるまた違った一面を見られていい機会になりました。

おいしいお弁当を食べて、いっぱい写真も撮って、お花見は大成功!!

 

お花見の後、ライオンさんが

「お花見、毎年してもいいな~」と言っていましたよ。

来年もまたみんなでお花見行こうね!!

ちなみに、お花見から帰ると終業時間までまだ30分残っていました。

桜を見て満足し、結構歩いたので程よい疲労感もあり、

みんなと今日の出来事を振り返ったり

まったりお話しタイムにするのもいいなぁなんて思っていた私でしたが…

ライオンさんと5人は部屋に入るなり、

いつも通り材料を準備し、熱心に内職を始めたのです(゚д゚)

「どんだけ~!!」と突っ込みたくなるのをぐっとこらえ、

私もみんなと一緒に内職に取り組みました。

真面目な5人に引っ張られつつ、私も引き続きがんばるぞ!!